画材

線画が変わると絵の雰囲気はどう変わる? <線画色12種比較>

線画の描き方は色々…皆さんは線画はいつも何で描いていますか?私は「線画はこれ!」といった画材が決まっていなくって、その場の気分次第で線画を描くものを変えています。画材が変われば、質感や太さ、色が変わるので雰囲気が変わるので楽しいです。色々描...
画材

ホルベイン分離色全24色 作画例つき色見本

分離色を使った場合に、絵の具の違いで絵の印象がどう変わるのかを比較したくて、同じ線画で24色を塗ってみました! さらには、プラス一色として黒と合わせた場合も塗ってみましたので、48匹ワンちゃんができあがりました…(笑)ホルベイン分離色「グラ...
画材

ホルベイン分離色「グラニュレーティングカラーズ」全24色レビュー

大望の! ホルベインの分離色!ホルベイン分離色を開発中と聞いていましたが、ついに2024年5月に「グラニュレーティングカラーズ」として全24色が販売されました‼私は分離色を使いこなすのが苦手なので分離色はほとんど買わないのですが…、なんと今...
作品紹介

展示・タロットカード-fate card-<2024年5月18日~26日>

5月18日より、gallery TetoTeto様(大阪府)にて公募グループ展「タロットカード-fate card-」に参加いたしますので、展示予定の作品などを紹介します。タロットカード-fate card-日付:2024年5月18日(土)...
作品紹介

いつもより大きな絵を描こう! 水彩メイキング<大望を抱く>

10cm角くらいの小さな絵を描くことが多かった中、久々にF4サイズ(333×242mm)の絵を描きました。大きい絵は色々遊べてよいですね。長年のスランプから抜け出して、とても自由に楽しく描くことができたと感じられた作品になりましたので、記録...
作品紹介

展示・Series XYZ<2024年3月27日~31日>

3月27日より、ぎゃらりぃあと様(大阪府)にて公募グループ展「Series XYZ」に参加いたしますので、展示予定の作品などを紹介します。「Series XYZ」まやかし×カーテン×夜明け前日付:2024年3月27日(水)~31日(日)営業...
作品紹介

展示・アニマルイラスト2<2024年2月16日~25日>

2月16日より、Gallery IYN様(大阪府)にてグループ展「アニマルイラスト2」に参加いたしますので、展示予定の作品などを紹介します。アニマルイラスト2日付:2024年2月16日(金)~25日(日)営業時間:11時〜18時(入場無料)...
技法

泡模様のテクスチャづくり<エタノール>

透明水彩では、アナログ画材ならではの偶然性によって生まれる色の広がりや模様、テクスチャ(絵の質感)をうまく生かすことで、個性的で唯一無二の作品作りに役立ちます。今回は、エタノールを使って独特な泡のような模様を作る技法について色々実験してみま...
技法

下の絵の具を溶かさずに後からキラキラを重ねる裏ワザ<エタノールを使う>

以前からの悩み:画面をキラキラにしたいけど…前回の記事で、透明水彩技法を生かしながら画面全体にキラキラ絵の具を塗るために塗る順番や絵の具の種類を実験しました。キラキラ絵の具を先に塗ると紙の性質が変わって塗り心地が悪くなりました。最後にキラキ...
技法

日本画みたいなキラキラした画面を作りたい!<実験>

キラキラした画面への憧れ透明水彩のブログなのに日本画の話から入って恐縮ですが…、皆さんは日本画を間近で見たことがあるでしょうか。日本画は鉱石を砕いた岩絵の具を使用しているため、塗り重ねた鉱石の粒が光を反射し星屑のように画面全体が上品にキラキ...